
2014年の高校生向けの電子辞書は、カシオのエクスワードXD-U4800と
 シャープのブレーンPW-SH1が人気を二分。
以前の記事で検索機能など細かい比較をしましたが、
 今回は漢字検定や小論文などに威力を発揮する、
国語系の辞書・学習書の充実度を詳しく比較してみたいと思います。
国語系辞典
<大型辞典>
XD-U4800の『広辞苑 第六版』は、やはり高校生にもなると外せないですね。
 語の定義が明確で、百科事典も兼ねた信頼のおける辞書なら、安心して覚えていけます。
PW-SH1の『スーパー大辞林 3.0』も、一度
 日本語の言葉の定義がしっかり覚えられた大人が新語を補う分にはいいのですが、
 まだこれからどんどん辞書を引くべき高校生には向かないかもしれません。
<普段用の国語辞典>
 XD-U4800は『明鏡国語辞典 第二版』、
PW-SH1は『明鏡国語辞典 第二版』と『新明解国語辞典 第七版』の2冊。
 PW-SH1の『新明解国語辞典 第七版』は物の数え方の単位が載っていたりと、
 語義はシンプルながら実用的なことが分かります。
<漢和辞典>
 これは両者ともに学習漢和の定番『新漢語林 第二版』です。
 解説が詳しく、漢文の勉強にも便利。
<古語辞典>
 XD-U4800は『旺文社全訳古語辞典 第四版』収録語数2万2千。
例文に現代語訳が逐語訳で付いているので授業の予習・復習・大学入試対策にも大活躍。
 古語の「修辞技法」をまとめるなど、解釈に必要な文法事項も掲載。
見出し語約8,500語と和歌約240首の読み上げも聞けるので、
 朗読の練習にも。
PW-SH1は『旺文社全訳古語辞典 第四版』と『旺文社古語辞典 第十版』。
 『旺文社古語辞典 第十版』は収録語数が4万3千と多いのが特徴です。
<その他の辞典>
 類語辞典・コロケーション・カタカナ語・ことわざ・四字熟語・古典文学・名歌名句事典が、
 両方に入っています。
XD-U4800は他に、
 『NHK 日本語発音アクセント辞典』『NHK 漢字表記辞典』『楷行草 筆順字典』。
 PW-SH1は他に、
 『常用漢字の難読辞典』『写真で味わう名歌名句』『ビジュアル古典ミニ図鑑』。
国語系学習書
共通しているのは、『百人一首』、『近現代文学事典』、
 受験対策の定番『漢字ターゲット1700』、『古文単語・熟語ターゲット270』。
XD-U4800のみ『漢検プチドリル3級』(約1,670項目)、
 『漢検プチドリル準2級』(約1,590項目)、『漢検プチドリル2級』(約1,640項目)も。
 漢字検定合格のためのドリル問題集で、過去問からよく出る順に配列してあります。
 XD-U4800は教科書体で字を確認できるので、漢検対策も楽ですね。
<美しい日本語で聞ける朗読集>
エクスワードXD-U4800は『聞いて味わう国語名作集』。
- 古文名作集は、徒然草・枕草子など19作品の高校での学習範囲
- 現代文名作集は、少年の日の思い出・走れメロス・故郷の全文(ふりがな付き)と
 羅生門・山月記・舞姫・檸檬・高瀬舟・なめとこ山の熊の全文
- 詩は宮沢賢治「永訣の朝」など5作品(ふりがな付き)と
 高村光太郎・中原中也などの7作品
- 現代歌人朗読集は、与謝野晶子・斎藤茂吉・北原白秋の三人の、本人による朗読31首
- 漢文名作集は、故事成語・詩文・思想・史話の各分野から計55点、解説付き
ブレーンPW-SH1は
- 『古典名作冒頭選』(11作品の冒頭部分)
- 『現代文名作選』(羅生門・山月記・舞姫・檸檬・高瀬舟・なめとこ山の熊の全文)
エクスワードとブレーンの収録辞書は年々、似てきていますが、
 細かく見ていくと、やはりエクスワードXD-U4800のほうが充実しているように思います。
 XD-U4800は辞書画面に直接指で触れて操作できたり、
 電源が乾電池なので、自分でいつでも交換できたりと、使い勝手もいいですね。
エクスワードXD-U4800 と ブレーンPW-SH1について
 詳しくは、ヤマダ電機、エディオンなどの家電量販店よりもお得な大手通販サイトで。
 下のリンクから現在の最安値価格が、リアルタイムで確認できます。
<カシオ エクスワード XD-U4800>
⇒XD-U4800 Amazonで最安値を見る
⇒XD-U4800 楽天で最安値を見る
エクスワード XD-U4800のカラー別の最安値は⇒こちら
<シャープ ブレーン PW-SH1>
⇒PW-SH1 Amazonで最安値を見る
⇒PW-SH1 楽天で最安値を見る

